アフターコロナから見つめなおす

東洋経済6月9日の記事 (岡本 岳大さん)
「コロナ後の旅行は3つの点で大きく変わる」、によると

①旅に求める意義が変わる

②クリーン、サスティナビリティ、旅先を選ぶ基準が変わる

③デジタル、身体性、旅の楽しみ方が変わる

と上げられておりました。

それは私たちメーカーや小売業者にとっても同じことが当てはまります。

①旅に求める意義→「そのお店にわざわざ行く、その意味は何か」。

モノが溢れる社会、外出にリスクを伴う
それでも消費者が、その商品を手に取りたい・・・。
そう思ってもらえる理由を私たちは考えないといけません。

偶然だけど、必然である、消費者の潜在的ニーズに私たちが応えていくことが重要です。

②サステイナビリティ(持続可能性)、クリーン、

→それらは、メーカーの商品コンセプトに跳ね返ってきます。

消費者にとって、
商品が地球環境に配慮されている、、、
生産プロセスとして丁寧なものづくりを心掛けている、、、
企業イメージ、、、
というった情報もとても大切になってきます。

そもそも、私たち日本人に備わっている
もったいない・・・の先には、
モノの大量消費ではなく、永く愛用したい
という想いが含まれています。

③身体性、旅の楽しみ方が変わる

→デジタル体験などが進む中で、改めてリアルという感覚が注目されます。

商品は、ネットで買える、疑似体験できる

それができないから、販売店へ行く、販売員と話す、直接聞く、さらに商品を体験する
ことにつながります。

人の五感に訴える商品、実際に目で見てほしい商品とはなにか。

アフターコロナから
改めて、自分たちがどんな商品、作品をこれから手掛けていくか、
原点を見つめなおす必要があると思います。

そして、
貴重な記事を拝見させていただき、
東洋経済さんと岡本さん
ありがとうございます。